![]() |
「皆さんに親しまれる生活環境に・・・・」 |
昭和62年4月1日、定員50名、ショートスティ事業5名で発足した特別養護老人ホーム栄寿荘も、地元野津町をはじめ関係各位のご指導、並びに御援助と協力により、平成6年度からデイサービスセンター、在宅介護支援センター、並びにショートステイ事業10名の増床を行い、今後より一層地域福祉の向上にお役に立ちたく役職員一同、日夜努力と精進をしております。また、常に初心を忘れず施設に働く者として益々福祉の心を養うべく研鑽を重ね、皆様のご期待に応えうる施設づくりに邁進したいと思います。 |
沿 革
昭和60年 7月28日 | 設立発起人会開催 発起人代表 関屋 栄 |
昭和61年 6月26日 | 社会福祉法人風連福祉会設立認可 |
昭和61年 7月23日 | 関屋義明、理事長に就任 |
昭和62年 3月28日 | 特別養護老人ホ-ム「栄寿荘」設置認可 |
昭和62年 4月 1日 | 特別養護老人ホ-ム「栄寿荘」事業、ショ-トスティ事業5
床開始 宇津宮 勲、荘長に就任 |
昭和62年 7月 1日 | 定員50名を充足 |
平成 元年 5月23日 | 理事の定数を7名より8名に変更する |
平成 2年 7月23日 | 関屋栄次、理事長に就任 |
平成 3年 4月 1日 | 関屋順子、「栄寿荘」荘長に就任 |
平成 4年 1月14日 | 屋内消火栓設備整備事業完了事業費14,113,000円 |
平成 4年 5月21日 | 老人短期入所事業を定款に追加 |
平成 4年 7月 1日 | 老人居宅介護等事業 野津町ホームヘルパー派遣事業開始 |
平成 4年 8月13日 | 同事業を定款に追加 |
平成 5年 5月 6日 | |